芦屋ベイコート倶楽部にいってきました。 いやぁ~デカい!!!
聞くところによりますと、クイーンエリザベスと同じ大きさで建設してあるそうです。
ここは、ラウンジですが贅沢の極み!!
東京のお台場にもこのホテルはあるそうです。
また横浜にも建設中とのこと。
さて、ここのホテル、非日常を体感するには最高だと思います。
特別な日に、行かれてみればよいと思います。
今回は叔父の米寿のお祝いに親族一同が集まって食事や宿泊いたしました。
部屋からの景色は最高に美しいですね。
取ったお部屋は、なんとスイートルームを叔父にプレゼント!
スゴイ大きなバスルームです。
お部屋のベランダがメチャクチャ広くてウッドデッキになっています。
子供たちは喜んで遊んでいました。景色も最高です。
瀬戸内の海は穏やか~。淡路島や大阪湾が見えます。
芦屋ベイコート倶楽部どこの企業が運営しているの?
リゾートトラスト株式会社という名古屋・東京に本社がある総合リゾート企業です。
完全会員制のホテルです。
今回の芦屋ベイコート倶楽部に行くことについて、ドレスコードがありました。
ドレスコードへのご協力のお願い
芦屋ベイコート倶楽部では、お客様の館内のご利用にあたりドレスコードを設けており、ビーチサンダルやカジュアルなお召し物でのご来館及びご利用をお断りしております。ホテルをご利用になられるすべてのお客様が、心地よくお過ごしになられますよう皆様のご協力をお願いいたします。
また、ディナータイムに各レストランを利用される際は、ドレスアップしてお越しくださいますようお願いいたします(メインダイニングでは、男性はジャケット着用、女性は男性の服装に準じた服装)。好ましくない服装と判断されるお客様は、ご利用をお断りする場合がございます。
- クルーザーでお越しのお客様について
クルーザーでお越しのお客様は、カジュアルなお召し物でもご入館になれますが、チェックイン後は他のお客様と同様にドレスコードをお守りくださいますようお願いいたします。
「えっ!!! そんな~~。この暑いのにジャケット着るの? まいったなぁ。」
私、リゾートホテルなので、アロハとビーチサンダルOK!かと・・・。
HPみて、初めてとんでもないホテルなんだと知りました(笑)
なぜ、ここを利用できたかと言いますと、親族で会員の方がいたという理由です。
年会費も結構いるみたいで、年間十数万円。 (具体的には言えませんが)
いつも、1円でも安いビジネスホテルを探しては宿泊しています私にとっては
雲の上どころか、成層圏以上限りなく宇宙です。手が届きません。(笑)
お金に余裕のある方は、ぜひ会員になってご利用ください。
サービスやおもてなしは最高です。エクセレントでホスピタリティな応対!
料理をお見せしたいと思います。
夕食の一部ですが・・・。ゆうなぎというコースです。
何処でもいいし、何を食べてもいいのですが、年に一回は思いっきり
贅沢をして、非日常を体験することが、心を豊かにし、新しいモチベーションに
つながるものと感じました。
スイートルームにはツインベットの部屋が2つもあります。
駐車場の車は、8割は外車でした。このような場所を当たり前に使って、家族サービス
している人たちがいるのだ。という現実を目の当たりにしますと、自分自身も
チャレンジしていきたいと、意識が高揚した一日でした。
たまには刺激をもらうことはいいことです! ではでは。^^